考え方を変えると2層キルト最強
私は立体襟元フィットキルトのファンになりましたけどポリポリ (・・*)ゞ
2層の良い所を考えました。するとコストパフォーマンスが最強になりました。
リフォーム屋さんのブログを読むと汚れの多くは襟元から▼に汚れるようです。
何が言いたいかというと2層下部の生地と羽毛は確実に汚れるが上部の羽毛はあまり汚れずにパワーダウンしないかも知れない。
勝手な予想図→10年後も同じ様なパワーでそれほど寒くならない。(ローズの下部はスティッキーダックがペラペラなんです)
立体だと確実に襟元から▼の生地と羽毛は汚れパワーダウンする。
勝手な予想図→5年後位から差が出るんじゃないか?
そう考えると2層のいいところは寿命が長いんじゃないかと〇o。(´з`)。o〇
リフォームするときも足し羽毛せず2層にすることで長い期間使える布団になります。
真冬はケットを足して春や秋にも長く使える布団になります。
寿命も長いので安い買い物になります。
1層だと5年に1回のクリーニングで10年か15年に1回のリフォームが必要です。
というわけで2層か1層か?
1層派は誤魔化しの無い羽毛の良さを感じられる軽い布団を望む人向け。
2層派は長く使い続けたい人向け。ではないかと思います。
因みに重さの差は殆ど感じない(´Д`|||)です。
いや感じますアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!どっちだよ
拘る人は感じます┗(-_-;)┛
2層でも襟元フィットキルト加工の2層もあるようです。
これなら襟元が寂しくならない、最強ジャン。
羽毛の質を落としても羽毛の暖かさは確保したい供給側と
長く使い続けたい需要側の思惑の一致が2層ブームの正体じゃないかと〇o。(´з`)。o〇 思いました。
「羽毛布団」カテゴリの記事
- 数日前から羽毛布団を出しました.。.:*・゚☆.。.:*・゚"£(。・"・)-†パタパタ(2013.09.14)
- 梅雨入り前に(2013.05.19)
- 相変わらず羽毛布団を使用しています(2013.05.17)
- 書き込むのに何回も飛んで面倒臭い。゜(*`3´)ブゥ゜。(2013.05.10)
- ★★★★★星5つ(2013.03.27)
コメント